• コラム

マトリックス

 キアヌ・リーブスのようにカッコ良くもなく、ましてやネオのような救世主でもない、オッサンの僕です。それでも、映画『マトリックス』の中で主人公が体現した世界観と同じような感覚なら僕も持っています。

僕は小さい頃から、勉強も宿題もできない子供でした。甘やかされていたわけではないと思いますが、物心ついた時から、人から言われたことを自分に強いることができなかったのです。

 

だから、小学生低学年をピークに成績は右肩下がり。なんとか入れてもらえた高校も卒業時にはほとんど最下位、卒業できたことは奇跡のようなものです。

その間、当たり前ではありますが周りの友達は受験という選別システムによって、カテゴライズされていきました。そして、僕のように秀でた才能もなく学業成績が下位グループに属する者は、高卒でも採用してくれる企業の就職先が斡旋されるようになっていました。

 

ただ、幼稚なプライドだけは人一倍高い僕に、教育システムで仕分けされたポジションを受け入れることはできませんでした。そこで僕は、「国が作った教育による選別を経て企業就職への一連の人間振り分けシステム」をドロップアウトすることにしました。

管理された状態から離脱した時、人は誰でも自由の厳しさと自分自身の無力感という現実の洗礼を浴びることになると思います。映画「マトリックス」での主人公ネオがそうであったように、僕もそれを受け入れるのにはある程度の時間を要しました。

 

ネオはその後、仮想現実の中で非凡なる才能を見せるようになりますが、僕は“ド”が付くほどの凡人、ドボン人です。何が出来るわけでもありませんでした。

ただ、この時感じた無力感が、後々「とにかく自分はこれだと言える確かなこと」を自分自身に渇望させる原動力となったことは確かです。

 

それから30数年、僕は一介のスタジオマネージャーでしかありません。ただ、これまでもこだわってきたし、これからも絶対に譲れないことがあります。

 

それは僕と同じように「システム」からはみ出ちゃった人でも、本人の努力が世の中に価値を生む方向に向かうなら、出来る限りの応援をするということ。そして、これを僕個人の想いに留めておくのではなく、組織として応援できる仕組みに広げていき、いずれはもっと広く市民権を得るところまで高めていきたいのです。

枠からはみ出るほどのバカなプライドは、自分自身に向かっている限り本当のバカです。それでも、他者のためを想えるようになれば自分に素直な分、遥か高みに行けるポテンシャルを秘めている可能性だってあるのですから。

 

もちろん、すべては本人たちの努力次第ですが。

 

 

コラム一覧に戻る