• コラム

ストロボ日本昔ばなし

昔むかし、マジメがウリのストロボ会社があったそうな。

マジメじゃったから、地道に安くて壊れない良い製品を作っておった。

 

そのころ、国内のストロボシェアは、外国製も入り乱れて群雄割拠の時代じゃった。営業写真畑のシェア最大手はおったし、ブランドの強みを活かし高―く売る外国の会社もおった。

 

それでも、マジメな会社は安さと品質の良さで、一部のユーザーの心をしっかりつかんでおったから、会社は細くとも続けていくことができておった。

 

そんな中、不思議なことがあった。

 

マジメな会社のストロボ発光部(フラッシュチューブ)は、安いが何年使ってもヘタらないから、ず~っと使える。じゃが、外国製は高い上に、使い込むうちにどんどんヘタって使えなくなる。じゃから、何度も買い替えなきゃならんかった。

 

しかも、外国製はよく壊れた。その修理代は、そりゃ高かったそうじゃ。

 

ある日のこと、どこかのマネージャーが、外国製ストロボの中の人とお酒をしこたま飲んだ時のことじゃ。あまりにも飲んで酔っ払ったのか、マネージャーは「御社の販売と修理の売上比率は?」とうわ言のようにつぶやいたそうじゃ。すると、天から「5対5」という声が降りてきたそうじゃ。

 

マジメな会社は、良心的なあまり欲がないのか、安く売らないとシェアを取れないのか、まったく儲けておらんかった。

 

 

そこに、デジタル革命・技術革新の大波がやってきおった。それは津波のようにすべてを呑み込んでいきおったそーじゃ。

 

やがて、波は引いていった。

 

体力があった営業写真の最大手は残った。

 

高いブランド力を持つ外国製も残った。

 

それどころか、外国の会社は、大きな儲けを研究開発にまわし、それまでなかった革新的なストロボを開発しておった。

 

マジメに細い会社は、波に呑まれ、その後を見たものは誰もおらんかった。

 

残ったとしても、外国製に太刀打ちできる技術は、マジメな会社には無かったそうじゃ。

 

これは、ストロボに限らない、日本のあちらこちらにある悲し~いお話しじゃ。

 

 

コラム一覧に戻る